MENU

ドライアイ(角膜乾燥症)の名医・専門医一覧

ドライアイ
角膜乾燥症
全国の名医・専門医33名

眼科

※2024年4月更新

スポンサーリンク

パソコンやスマートフォンを長時間利用する現代では、目が乾くドライアイ(角膜乾燥症)に悩まされる人が増加しています。 デジタル機器の使用に加え、加齢やエアコンの使用、コンタクトレンズの着用などもドライアイの原因として挙げられます。目の乾き以外にも目がゴロゴロするなどの異物感、痛み、光が眩しい、目を開けていられない(10秒以上)などの症状が特徴的なのがドライアイです。ドライアイを放置していると視力低下の危険性がありますので注意が必要です。全国のドライアイ(角膜乾燥症)名医専門医をご紹介します。

スポンサーリンク

エリアから検索

北海道/東北エリア

北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県

関東エリア

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県

スポンサーリンク
埼玉(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
蒲山順吉
川口眼科
埼玉県川口市
大学病院で培った豊富な手術経験を活かし、地域医療に貢献。関連著書を多数出版。メディアの場でも活躍。
小幡博人
埼玉医科大学総合医療センター
埼玉県川越市
角膜、結膜疾患眼瞼、眼窩疾患眼腫瘍、眼形成が専門。日本眼科学会専門医、指導医、難病指定医。
有田玲子
伊藤医院
埼玉県さいたま市
ドライアイ、マイボーム腺機能不全、コンタクトレンズが専門。ドライアイの名医として知られている。メディア出演は多数。関連著書を出版している。
東京都(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
平松類
二本松眼科病院
東京都江戸川区
視力回復法「ガボール・アイ」を日本に広めた名医。わかりやすい歯切れのよい解説が好評でメディアの出演が絶えない。YouTubeチャンネルを開設している。
堀裕一
東邦大学医療センター大森病院
東京都大田区
角膜、オキュラーサーフェスが専門。米国ハーバード大スケペンス眼研究所留学経験を持つ。関連著書を多数出版。
小野眞史
小野眼科医院
東京都新宿区
小児眼科、ドライアイ、シェーグレン症候群、緑内障などが専門。長年、大学病院や基幹病院での豊富な診療経験を持つ名医。日本眼科学会専門医。
坪田―男
慶應義塾大学病院
東京都新宿区
ドライアイ研究でも高く評価されてる名医。難治性のあるドライアイ治療まで対応。慶應義塾大学名誉教授。
内野裕一
慶應義塾大学病院
東京都新宿区
長年にわたりドライアイや角膜疾患を専門に診療してきたエキスパート。ドライアイ研究会(世話人)。
小川葉子
慶應義塾大学病院
東京都新宿区
重症のドライアイが専門。あらゆるタイプのドライアイ患者に対応できる国際的に有名な名医。関連著書を多数出版。
高村悦子
東京女子医科大学病院
東京都新宿区
角結膜感染症、ドライアイ、アレルギー性疾患が専門。50年以上のキャリアを持つ名医。元東京女子医科大学眼科教授。
吉野健一
吉野眼科クリニック
東京都台東区
ドライアイの概念を日本に持ち込んだ研究グループの一人。ドライアイの臨床・研究者として世界的に知られている名医。
鴨居瑞加
赤坂島崎眼科
東京都千代田区
ドライアイ、緑内障が専門。長年にわたりドライアイ専門外来を担当し、臨床・研究を積んだエキスパート。患者個々の状態に合わせた最適な医療を提供。
島崎潤
赤坂島崎眼科
東京都千代田区
角膜疾患、白内障が専門。角膜疾患診療のスペシャリストとして知られている。東京歯科大学眼科名誉教授。
天野史郎
お茶の水・井上眼科クリニック
東京都千代田区
角膜疾患が専門分野。角膜移植など豊富な治療実績を持つ、信頼の厚い名医。日本眼科学会専門医。
村上晶
順天堂大学医学部附属順天堂医院
東京都文京区
研究グループにおいてドライアイの重症化危険因子を明らかにするiPhoneアプリケーションを開発。関連著書を出版している。
高橋浩
日本医科大学付属病院
東京都文京区
角膜(ドライアイ)、オキュラーサーフェス、手術全般が専門。日本医科大学眼科名誉教授。
山田昌和
杏林大学医学部付属病院
東京都三鷹市
角膜疾患、ドライアイ、斜視弱視が専門。感染性角膜炎や重症ドライアイなどに対応可能な名医。日本眼科学会専門医。
小原真樹夫【※要確認】
こはら眼科
東京都武蔵野市
複数の眼科施設において20000例を超える手術実績を持つドクター。著書「疲れ目・ドライアイ」を出版。
神奈川(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
後藤英樹
後藤眼科医院
神奈川県鎌倉市
ドライアイ、涙道内視鏡治療のスペシャリスト。高度な眼科医療を提供。関連著書を出版している。

ドライアイの治療

軽度な目の乾きであれば「瞬きをする」「湿度を保させる」などで目に潤い持たせることで症状が緩和します。進行したドライアイに対しては点眼薬が処方されます。点眼薬の主な成分は、人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ジクアホソルナトリウム、レパミドなど、水分の分泌を促進させる成分です。点眼薬以外の治療に、涙が排出される涙点にシリコン製のプラグを挿入し、涙の排出を軽減する涙点プラグ挿入術があります。症状によっては、自己の血清成分を点眼液として使用する自己血清点眼療法等があります。

スポンサーリンク

中部エリア

新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県

石川(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
小林顕
金沢大学附属病院
石川県金沢市
角膜疾患、ドライアイ診療の名医として知られている。日本眼科学会専門医。
愛知(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
中村友昭
名古屋アイクリニック
愛知県名古屋市
レーシック・日帰り白内障手術・ドライアイなど眼科診療において幅広く対応できる名医。

近畿エリア

三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県

スポンサーリンク
京都府(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
鈴木智
京都市立病院
京都府京都市
眼科一般、角結膜疾患、眼瞼疾患が専門。日本眼科学会眼科専門医。
木下茂
京都府立医科大学附属病院
京都府京都市
国内外の角膜疾患の研究を牽引する第一人者。特に難治性眼表面疾患を対象とした再生医療において世界トップレベルの研究成果を上げている名医。
横井則彦
京都府立医科大学附属病院
京都府京都市
ドライアイ、涙液疾患、角結膜疾患のエキスパート。分かりやすい説明と最適な治療提供を心がける。関連著書を出版している。
大阪府(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
下村嘉一
府中アイセンター
大阪府和泉市
ドライアイ、角膜疾患、眼感染症が専門。新しい角膜移植法の開発で世界的に知られる名医。
濱野孝
ハマノ眼科阪急診療所
大阪府大阪市
ドライアイ、コンタクトレンズなどが専門。国内初のドライアイ専門外来を設立。ドライアイ研究会世話人。
西田幸二
大阪大学医学部附属病院
大阪府吹田市
角膜移植、角膜感染症、ドライアイ、屈折矯正手術などを中心に最高水準の角膜診療を手がける名医。
高静花
大阪大学医学部附属病院
大阪府吹田市
角結膜疾患、涙液、ドライアイ、角膜疾患における光学的特性の評価が専門。角膜学会学術奨励賞を受賞。

中国/四国エリア

鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県

愛媛(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
白石敦
愛媛大学医学部附属病院
愛媛県東温市
角膜、涙道、ドライアイが専門。角膜の再生医療を通して、困難な疾患にも積極的に対応。関連著書を多数出版。
山口昌彦
愛媛県立中央病院
愛媛県松山市
角膜・結膜疾患、ドライアイ、白内障、角膜移植が専門。日本眼科学会眼科専門医。

九州/沖縄エリア

福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

福岡(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
門田遊
久留米大学病院
福岡県久留米市
前眼部疾患、角膜移植、羊膜移植が専門。日本眼科学会認定眼科専門医。
宮崎(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
宮田和典
宮田眼科病院
宮崎県都城市
角膜、白内障のエキスパート。国内初の人工角膜を導入するなど最先端の医療を提供。
沖縄(ドライアイ/角膜乾燥症の名医・専門医)
城間弘喜
やせえ眼科
沖縄県島尻郡八重瀬町
角膜疾患が専門。日本角膜学会専門医。高度な診療を提供。
掲載情報についての注意事項

本サイトに掲載している医師・医療機関等の情報は、正確な情報の掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。実際に受診を希望される場合は、必ず事前に医師・医療機関へ直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、本サイト(運営事務局)ではその賠償の責任を一切負いません。※本サイトをご利用の際には、必ず「利用規約・免責事項」をご確認ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!