不眠症・睡眠障害の名医・専門医一覧

不眠症・睡眠障害
全国の名医・専門医33名

精神科、心療内科、睡眠外来

※2024年4月更新

スポンサーリンク

不眠症とは、「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」「熟睡できない」といった症状が続き、日中に強い眠気に襲われ、集中力が低下したり、注意散漫になったりして、日常生活に支障をきたす状態を指します。不眠症は、20代から30代の女性に多くみられ、中年期から更年期にかけて症状が悪化する傾向があります。不眠症には、主に以下の4つのタイプがあります。
【入眠困難】ベッドに入ってから30分以上経っても寝付けない状態
【中途覚醒】寝ていても何度も目が覚めてしまい、熟睡できない状態
【早朝覚醒】いつもより2時間以上も早く目が覚めてしまい、その後眠れない状態
【熟眠障害】眠れているように感じるのに、朝起きたときにすっきりしない状態
これらの症状は、単独で現れることもあれば、複数同時に起こることもあります。不眠症の原因は、精神的なストレス、運動不足、生活習慣の乱れ、夜間の頻尿、飲酒、喫煙、薬の副作用など、さまざまです。全国の睡眠障害・不眠症治療名医専門医をご紹介します。

スポンサーリンク

エリアから検索

北海道/東北エリア

北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県

北海道(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
千葉茂
森山病院
北海道旭川市
精神医学、睡眠医学、てんかん学、老年精神医学が専門。日本睡眠学会認定医、指導医。関連著書を出版している。
秋田県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
三島和夫
秋田大学医学部附属病院
秋田県秋田市
不眠症、睡眠・覚醒リズム障害、冬季うつ病等が専門。不眠症の診療ガイドライン作成に携わる。関連著書を出版。

関東エリア

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県

スポンサーリンク
茨城県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
神林崇
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)
茨城県つくば市
睡眠診療のスペシャリスト。日本睡眠学会認定専門医。日本精神神経学会精神科専門医、精神科指導医。NHK健康チャンネルに出演。
千葉県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
早川達郎
国立国際医療研究センター国府台病院
千葉県市川市
臨床精神医学、精神科救急医療、睡眠医学が専門分野。日本睡眠学会専門医、臨床研修指導医。
神山潤
東京ベイ・浦安市川医療センター
千葉県浦安市
小児科、睡眠外来が専門分野。睡眠、特にレム睡眠を脳機能評価手段の一つとして捉える臨床的な試みに長年取り組む。関連著書を多数出版。
石郷岡純
石郷岡病院
千葉県千葉市
うつ病、双極性障害、統合失調症が専門。精神医療の名医。元東京女子医科大学医学部精神医学教授。
東京都(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
内山真
東京足立病院
東京都足立区
気分障害、睡眠障害、統合失調症が専門。睡眠に関する厚生労働省の研究班班長を務める。関連著書を多数出版。
山寺亘
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
東京都葛飾区
神経症、睡眠医療が専門。日本睡眠学会総合専門医、指導医。関連著書を出版している。
梶村尚史
むさしクリニック
東京都小平市
不眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群などが専門。日本睡眠学会研究奨励賞を受賞。関連著書を多数出版。
栗山健一
国立精神・神経医療研究センター
東京都小平市
精神医学、睡眠医学、神経生理学が専門。日本睡眠学会総合専門医。学術奨励賞を受賞。メディア出演は多数。
林田健一
スリープ&ストレス クリニック
東京都品川区
睡眠医療(不眠症)、精神医学が専門。日本睡眠学会認定医、評議員。関連著書を多数出版。
伊藤洋
スリープ&ストレス クリニック
東京都品川区
睡眠障害、不眠症、むずむず脚症候群が専門。睡眠障害全般に対応できる名医。
井上雄一
睡眠総合ケアクリニック代々木
東京都渋谷区
睡眠障害の診療・研究が専門。睡眠診療のエキスパート。関連著書を多数出版。
中山秀章
睡眠総合ケアクリニック代々木
東京都新宿区
呼吸器疾患一般、睡眠呼吸障害が専門領域。日本睡眠学会総合専門医。テレビ朝日「名医の極み」に出演。
赤星俊樹
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック
東京都新宿区
呼吸器内科全般、睡眠医学が専門。睡眠時無呼吸症候群のスペシャリスト。NHK「きょうの健康」に出演。
赤柴恒人
新宿睡眠呼吸器内科クリニック
東京都新宿区
COPD、呼吸不全、睡眠時無呼吸症候群、呼吸器内科学が専門。日本睡眠学会認定医。関連著書を出版。
石束嘉和
石束クリニック
東京都世田谷区
心療内科、精神科が専門領域。長年大学病院において睡眠障害の臨床に携わってきたエキスパート。「心のかかりつけ医」を目指している。
葛西隆敏
順天堂大学医学部附属順天堂医院
東京都文京区
睡眠時無呼吸、動脈硬化性疾患が専門分。日本循環器学会認定循環器専門。日本睡眠学会専門医。睡眠時無呼吸症候群(SAS)のある循環器疾患患者に関する研究に注力している。
中島亨
杏林大学医学部付属病院
東京都三鷹市
睡眠障害が専門。睡眠障害診療のスペシャリスト。日本睡眠学会総合専門医。
中村真樹
青山・表参道睡眠ストレスクリニック
東京都港区
睡眠問題からストレスに起因する不安・抑うつ状態など幅広く対応。日本睡眠学会認定睡眠学会総合専門医、指導医。
山寺博史
やまでらクリニック
東京都武蔵野市
うつ病、摂食障害、母と子のメンタルヘルス、児童思春期精神医学が専門。長年大学病院や研究所で臨床経験を積んできた名医。関連著書を多数出版。
神奈川県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
千葉伸太郎
藤沢みうら耳鼻咽喉科
神奈川県藤沢市
耳鼻咽喉科、睡眠医療が専門。CPAP療法をはじめ、睡眠時無呼吸症への外科的治療に積極的に取り組む。日本睡眠学会睡眠医療認定医。関連著書を出版。

不眠症の治療

睡眠障害・不眠症の治療には、大きく分けて2つの方法があります。
1.薬を使わない治療
【睡眠衛生教育】規則正しい生活習慣、快適な睡眠環境づくりなど、良い睡眠のための習慣を身につけます。
【高照度光療法】明るい光を浴びることで、体内時計をリセットし、睡眠のリズムを整える治療法です。特に、睡眠時間がずれてしまっている人に効果的です。
【認知行動療法】睡眠に関する間違った考え方や行動を修正し、より良い睡眠へと導く心理療法です。
2.薬を使った治療
不眠の種類や症状に合わせて、医師が適切な薬を処方します。最近の睡眠薬は、種類も増え、副作用も少なくなっています。医師の指示に従って服用することで、より良い睡眠を得ることができます。
不眠症の治療は、患者さんの状態に合わせて、これらの方法を組み合わせて行われることが一般的です。まずは、生活習慣の見直しから始め、それでも改善が見られない場合は、医師に相談して適切な治療を受けることが大切です。

中部エリア

新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県

スポンサーリンク
山梨(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
亀井雄一
山梨大学医学部附属病院
山梨県中央市
不眠症、過眠症治療のスペシャリスト。元国立精神・神経医療研究センター睡眠障害センター長。
岐阜県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
阪野勝久
阪野クリニック
岐阜県岐阜市
内科、循環器内科、いびき、睡眠障害が専門。睡眠時無呼吸症候群、レム睡眠行動障害、ナルコレプシー・過眠症など幅広く対応。
愛知県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
山田尚登
上林記念病院
愛知県一宮市
睡眠障害診療のエキスパート。日本睡眠学会認定医。「名医とつながる!たけしの家庭の医学」に出演。ート。名医とつながる!たけしの家庭の医学に出演。
宮崎総一郎
春日井市民病院
愛知県春日井市
不眠症、睡眠健康指導、睡眠時無呼吸症候群が専門。日本睡眠学会睡眠医療認定医。関連著書を多数出版。
粥川裕平
かゆかわクリニック
愛知県名古屋市
精神医学、睡眠医学、リハビリテーション学、臨床脳波が専門。関連著書を多数出版している。

近畿エリア

三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県

滋賀県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
角谷寛
滋賀医科大学医学部附属病院
滋賀県大津市
睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害全般に対応。他の診療科と連携しながら質の高い睡眠診療を提供。
大阪府(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
谷口充孝
大阪回生病院
大阪府大阪市
睡眠時無呼吸症候群、過眠症、不眠症等が専門。RPSGT(米国睡眠検査技師資格)。NHK健康チャンネルに出演。
吉田祥
吉田診療所
大阪府堺市
不眠症や過眠症などの睡眠障害全般が専門。日本睡眠学会認定睡眠専門医。

中国/四国エリア

鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県

広島県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
塩見利明
広島大学病院
広島県広島市
睡眠時無呼吸症候群、睡眠リズム障害、レム睡眠行動障害など睡眠分野が専門。フジテレビ「めざまし8」に出演。関連著書を多数出版している。
愛媛県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
岡靖哲
愛媛大学医学部附属病院
愛媛県東温市
睡眠障害全般が専門。日本睡眠学会総合専門医。日本神経学会神経内科専門医。

九州/沖縄エリア

福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

福岡県(不眠症/睡眠障害の名医・専門医)
内村直尚
久留米大学病院
福岡県久留米市
睡眠研究の第一人者。久留米大学名誉教授。関連著書を出版している。
掲載情報についての注意事項

本サイトに掲載している医師・医療機関等の情報は、正確な情報の掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。実際に受診を希望される場合は、必ず事前に医師・医療機関へ直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、本サイト(運営事務局)ではその賠償の責任を一切負いません。※本サイトをご利用の際には、必ず「利用規約・免責事項」をご確認ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!