甲状腺疾患
(橋本病・バセドウ病など)
全国の名医・専門医30名
内分泌・代謝内科、甲状腺科、耳鼻咽喉科
※2024年4月更新
甲状腺は、甲状腺ホルモンを分泌する器官です。代表的な甲状腺疾患には、甲状腺機能低下症や甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)があります。バセドウ病では、新陳代謝が亢進し、食欲が増加することがありますが、多くの場合、体重が減少します。さらに、甲状腺が腫大し、首が腫れぼったくなることがあります。また、イライラ感や怒りっぽさ、精神的な不安定、不眠などの症状が現れることもあります。これらの症状は、更年期障害と似ているため、誤って診断されることがあります。全国の甲状腺疾患(橋本病・バセドウ病など)の名医・専門医を紹介します。
エリアから検索
北海道/東北エリア
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
北海道(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
上條桂一 上條甲状腺クリニック 北海道札幌市 |
甲状腺疾患の専門医。バセドウ病治療ガイドライン作成委員に携わる。関連著書を多数出版。 |
関東エリア
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
栃木県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
笠井貴久男 石橋総合病院 栃木県下野市 |
内分泌疾患(甲状腺疾患など)、糖尿病、肥満症が専門。大学病院で39年間にわたり豊富な経験と実績を積み上げてきた名医。日本甲状腺学会甲状腺専門医。 |
家入蒼生夫 国際医療福祉大学塩谷病院 栃木県矢板市 |
糖尿病、代謝・内分泌内科が専門。内分泌代謝分野の治療経験が豊富な名医。獨協医科大学名誉教授。 |
群馬県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
山田正信 月夜野病院 群馬県利根郡みなかみ町 |
内分泌糖尿病内科全般が専門。新たな治療法の開発にも積極的に取り組む。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医。 |
埼玉県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
橋本貢士 獨協医科大学埼玉医療センター 埼玉県越谷市 |
糖尿病、内分泌代謝疾患全般が専門。患者さんの立場に寄り添った診療にあたり、研究や教育活動にも注力。 |
山内泰介 山内クリニック 埼玉県さいたま市 |
内分泌、甲状腺が専門。内科・外科を問わず甲状腺疾患に幅広く対応する名医。日本甲状腺学会認定専門医。関連著書を多数出版。 |
東京都(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
伊藤公一 伊藤病院 東京都渋谷区 |
甲状腺疾患が専門。国内屈指の甲状腺疾患専門病院で、多くの専門医を率いるエキスパート。関連著書を多数出版。 |
吉村弘 伊藤病院 東京都渋谷区 |
甲状腺疾患が専門。確かな知識と豊富な経験を備える。関連著書を出版している。 |
高見博 伊藤病院 東京都渋谷区 |
甲状腺による内分泌医療が専門。日本甲状腺学会専門医。セカンドオピニオンに対応。 |
片井みゆき 東京女子医科大学病院 東京都新宿区 |
甲状腺疾患をはじめ、女性に多い症状全般が専門分野。女性の不定愁訴の背後に隠れた病気を見つけ出す名医。 |
百渓尚子 四谷甲状腺クリニック 東京都新宿区 |
甲状腺疾患が専門。世界的に高名な甲状腺学者。日本甲状腺学会専門医、指導医。関連著書を出版している。 |
谷山松雄 四谷甲状腺クリニック 東京都新宿区 |
糖尿病、代謝・内分泌領域が専門。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医。元昭和大学藤が丘病院内分泌代謝科教授。 |
飯高誠 飯高医院 東京都杉並区 |
バセドウ病、橋本病などの甲状腺疾患、糖尿病、高脂血症、高血圧症などの代謝疾患が専門。日本甲状腺学会専門医。 |
荒田尚子 国立成育医療研究センター病院 東京都世田谷区 |
内分泌・代謝学(特に妊娠に関連する糖尿病や甲状腺疾患)および母性内科学が専門。日本甲状腺学会認定甲状腺専門医、指導医。 |
杉谷巌 日本医科大学付属病院 東京都文京区 |
甲状腺・副甲状腺の外科治療、特に甲状腺癌の診療が専門。微小癌から進行癌まで幅広く対応するエキスパート。日本甲状腺学会専門医。 |
赤須文人 赤須医院 東京都港区 |
甲状腺疾患に対して高度な専門治療を提供。日本甲状腺学会専門医、功労評議員。関連著書を出版している。 |
紫芝良昌 ゆうてんじ内科 東京都目黒区 |
50年以上にわたる医師キャリアを持つ甲状腺疾患治療のパイオニア。関連著書を多数出版。 |
神奈川県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
宮川めぐみ 宮川病院 神奈川県川崎市 |
内分泌・代謝、糖尿病が専門。患者さんの悩みに寄り添う名医。日本甲状腺学会専門医、指導医。 |
甲状腺疾患・バセドウ病の治療
甲状腺疾患の基本治療としては、薬物療法と手術療法があります。甲状腺機能低下症(橋本病)の場合、手術ではなく薬物療法が中心になり、長期に渡っての服薬が必要になります。再発のリスクが高いため、内服薬の量の調整は医師の判断に従い、自己判断で減らしてはなりません。一方の甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の治療では、薬物療法・手術療法・アイソトープ治療等があります。薬物療法では甲状腺ホルモンの分泌を抑える薬を内服し、手術では甲状腺の一部を残して切除します。手術は再発率が低い治療ではありますが傷跡が残ります。最後にアイソトープ治療ですが、甲状腺を小さくするために放射性物質(ラジオアイソトープ)を含む薬を用いて病気の治療を行います。
中部エリア
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
愛知県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
椿秀三千 名古屋甲状腺診療所 愛知県名古屋市 |
バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍等の甲状腺疾患が専門。高度な専門診療を提供する卓越した名医。 |
伊藤光泰 名駅前診療所保健医療センター 愛知県名古屋市 |
内科、糖尿病、甲状腺、内分泌が専門。日本甲状腺学会専門医。藤田医科大学名誉教授。 |
近畿エリア
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
京都府(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
田上哲也 国立病院機構 京都医療センター 京都府京都市 |
内科、内分泌代謝(甲状腺疾患)が専門。甲状腺疾患のエキスパート。関連著書を多数出版。 |
大阪府(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
岡本泰之 岡本甲状腺クリニック 大阪府大阪市 |
バセドウ病・橋本病・甲状腺機能低下症・甲状腺機能管理等が専門の名医。多くの甲状腺疾患に関連した著書を出版している。 |
高松順太 高松内科クリニック 大阪府高槻市 |
バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍が専門。各患者の症状に合わせた的確な医療を提供。 |
豊田長興 関西医科大学附属病院 大阪府枚方市 |
糖尿病、内分泌疾患が専門。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医。 |
兵庫県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
赤水尚史 隈病院 兵庫県神戸市 |
内分泌医療の研究と診療に長年尽力してきた名医。甲状腺学会や内分泌学会から多くの賞を受賞。和歌山県立医科大学特別顧問・名誉教授。数々の賞を受賞。 |
伊藤充 隈病院 兵庫県神戸市 |
甲状腺機能低下症、内分泌内科全般が専門。甲状腺疾患の診療・研究に従事。日本甲状腺学会甲状腺専門医。 |
宮内昭 隈病院 兵庫県神戸市 |
甲状腺および副甲状腺疾患の診療と研究に40年以上取り組んできたスペシャリスト。万国外科学会(ISS/SIC)のHonorary Fellow賞を受賞。 |
奈良県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
髙橋裕 奈良県立医科大学附属病院 奈良県橿原市 |
糖尿病、内分泌疾患が専門。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医。 |
中国/四国エリア
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
広島県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
武市宣雄 武市クリニック 広島県広島市南 |
内分泌外科、甲状腺、放射線発癌が専門。豊富な治療実績を持つ甲状腺疾患の名医として知られている。関連著書を多数出版。 |
九州/沖縄エリア
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
福岡県(甲状腺疾患/バセドウ病の名医・専門医) |
山下弘幸 やました甲状腺病院 福岡県福岡市 |
甲状腺がんをはじめ、バセドウ病、副甲状腺機能亢進症、良性甲状腺腫瘍の外科治療において、全国トップクラスの実績を誇る名医。 |