糖尿病網膜症
糖尿病の目の病気
全国の名医・専門医43名
眼科
※2024年4月更新
糖尿病性網膜症は、糖尿病が原因で目の奥の網膜の血管に障害が起こり、視力に影響を与える病気です。高血糖の状態が長く続くと、網膜の細い血管が損傷し、変形したり詰まったりします。進行すると、もろい新生血管ができて出血しやすくなり、網膜剥離などの合併症を引き起こす可能性があります。最終的には、視力低下、視野狭窄、失明につながることもあります。糖尿病性網膜症は、初期には自覚症状がないことが多く、進行してから気付くケースも少なくありません。しかし、視力の中心である黄斑部に病変が生じると、早期から視力低下を自覚する場合もあります。その他、視野の歪み、飛蚊症、光視症などの症状が現れることもあります。糖尿病性網膜症は、糖尿病患者の約40%に発症し、日本における後天的な失明原因の第一位となっています。毎年約3,000人が糖尿病性網膜症を原因とする失明に至るとされています。全国の糖尿病網膜症(糖尿病の目の病気)の名医・専門医を紹介します。
エリアから検索
北海道/東北エリア
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
北海道(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
五十嵐弘昌 釧路赤十字病院 北海道釧路市 |
白内障、網膜剝離、糖尿病網膜症が専門。臨床医として世界レベルの医療を提供。老化に関したテーマの講演を多数開催。 |
竹田宗泰 桑園むねやす眼科 北海道札幌市 |
糖尿病網膜症や網膜硝子体疾患、白内障治療の名医。元市立札幌病院眼科部長。親切丁寧な説明を心がけている。 |
今泉寛子 市立札幌病院 北海道札幌市 |
重症な網膜硝子体疾患に対し、各診療科と連携しながら迅速に対応。日本眼科学会専門医。 |
石田晋 北海道大学病院 北海道札幌市 |
糖尿病網膜症治療を得意としている。日本眼科学会専門医、指導医。関連著書を多数出版。 |
関東エリア
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
群馬県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
岸章治 前橋中央眼科 群馬県前橋市 |
糖尿病網膜症の硝子体手術、眼科全域の疾患が専門分野。関連著書を多数出版。 |
埼玉県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
町田繁樹 獨協医科大学埼玉医療センター 埼玉県越谷市 |
網膜硝子体、黄斑疾患、緑内障、涙道疾患、視覚生理学が専門。網膜硝子体手術の名医。 |
島田宏之 宮原眼科大宮クリニック 埼玉県さいたま市 |
網膜硝子体手術、黄斑手術が専門。これまで約10,000件の網膜硝子体手術・黄斑手術、約10,000件の白内障手術の実績を持つスペシャリスト。 |
東京都(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
須藤史子 東京女子医科大学附属足立医療センター 東京都足立区 |
白内障屈折矯正手術、糖尿病眼合併症、低侵襲緑内障手術(アイステント)が専門。患者一人ひとりの状態に合わせた先進的な診療や手術を提供。関連著書を出版している。 |
長岡泰司 日本大学医学部附属板橋病院 東京都板橋区 |
網膜硝子体疾患、糖尿病網膜症が専門。日本眼科学会専門医、指導医。 |
小沢洋子 慶應義塾大学病院 東京都新宿区 |
齢黄斑変性、糖尿病網膜症などの網膜(眼底)の病気が専門。米国のHarvard Medical Schoolに留学経験を持つ。専門知識を活かし、患者さんのニーズに合わせた診療を提供。 |
加藤秋成 加藤眼科医院 東京都新宿区 |
これまで白内障手術は10,000例以上、網膜剥離や硝子体手術を3,000例以上という豊富な治療実績を持つエキスパート。 |
飯田知弘 東京女子医科大学病院 東京都新宿区 |
黄斑疾患、網膜硝子体疾患が専門。患者個々に最適な医療を提供するため、日々の診療と先端医療の研究に取り組む。 |
北野滋彦 宮田眼科東京 東京都新宿区 |
糖尿病眼科が専門。糖尿病治療を大きく貢献した名医。多くのメディアに出演。関連著書を多数出版。 |
大越貴志子 聖路加国際病院 東京都中央区 |
糖尿病網膜症、眼底出血、加齢黄斑変性が専門分野。とくに網膜硝子体疾患の治療に取り組む名医。日本眼科学会専門医、指導医。 |
山本禎子 要町やまもと眼科 東京都豊島区 |
糖尿病網膜症、網膜はく離、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性などの眼底疾患が専門。眼科疾患のスペシャリスト。ベストドクターズに選出されている。 |
加藤聡 つつみ眼科クリニック 東京都練馬区 |
糖尿病性網膜症の診療が専門。網膜光凝固の名医。元東京大学医学部眼科所属。 |
志村雅彦 東京医科大学八王子医療センター 東京都八王子市 |
網膜硝子体疾患、外傷が専門。黄斑浮腫、硝子体手術等、先進的な治療を提供。日本眼科学会専門医、指導医。 |
市邉義章 いちべ眼科 東京都町田市 |
糖尿病網膜症、黄斑変性症、視神経炎、ぶどう膜炎などが専門分野。日本眼科学会専門医。患者さんが安心して納得できる治療を目指す。 |
井上真 杏林大学医学部付属病院 東京都三鷹市 |
網膜硝子体疾患、黄斑疾患が専門。豊富な治療経験を持つ名医。小切開手術による痛みが少なく回復の早い治療を目指す。 |
平形明人 杏林大学医学部付属病院 東京都三鷹市 |
網膜硝子体疾患(糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑上膜、黄斑円孔など)が専門。国内では初となる大学病院アイセンターを立ち上げた。メディア出演は多数。 |
神奈川県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
高木均 川崎・多摩アイクリニック 神奈川県川崎市 |
糖尿病網膜症、網膜剥離、硝子体、白内障、黄斑疾患、網膜循環障害が専門分野。網膜硝子体手術の名医として知られている。 |
稲村幹夫 稲村眼科クリニック 神奈川県横浜市 |
白内障手術、網膜硝子体疾患が専門。年間2000件以上の手術を実施。日本眼科学会眼科専門医。 |
深作秀春 深作眼科 神奈川県横浜市 |
15万件以上の手術実績を持つエキスパート。世界が認める名医。眼科医国際学会で最高賞を20回受賞。 |
糖尿病網膜症の治療
糖尿病性網膜症の基本的な治療は、血糖コントロール、光凝固術、硝子体手術の3つです。血糖コントロールは、糖尿病の治療だけでなく、合併症の予防にも欠かせません。食事療法、運動療法といった生活習慣の改善に加え、必要に応じてインスリン治療も検討されます。早期からの適切な血糖コントロールは、糖尿病の進行を遅らせ、網膜症の悪化を防ぐために非常に重要です。眼科的な治療としては、光凝固術と硝子体手術が挙げられます。光凝固術は、レーザー光線を用いて網膜の異常な血管を凝固させる治療法です。一方、硝子体手術は、眼球に小さな切開を加え、出血や膜などを除去する手術です。これらの治療法を適切に組み合わせることで、糖尿病性網膜症の進行を抑制し、視力の低下を食い止めることが期待できます。
中部エリア
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
富山県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
舘奈保子 たち眼科富山駅前アイクリニック 富山県富山市 |
全国的に知られている眼科の名医。糖尿病網膜症や緑内障で悩む患者が全国から集まる。関連著書を多数出版。 |
石川県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
東出朋巳 金沢大学附属病院 石川県金沢市 |
緑内障、網膜硝子体疾患、分子遺伝学が専門分野。日本眼科学会眼科専門医。 |
福井県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
高村佳弘 福井大学医学部附属病院 福井県吉田郡 |
糖尿病網膜症、硝子体手術、白内障が専門分野。糖尿病眼学会奨励賞「福田賞」を受賞。 |
長野県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
村田敏規 信州大学医学部附属病院 長野県松本市 |
糖尿病網膜症が専門分野。日本眼科学会専門医、指導医。関連著書を多数出版している。 |
岐阜県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
坂口裕和 岐阜大学医学部附属病院 岐阜県岐阜市 |
網膜硝子体が専門分野。日本眼科学会眼科専門医、指導医。 |
静岡県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
三宅養三 やなぎだ眼科医院 静岡県静岡市 |
網膜疾患の世界的権威。国際的に最も権威のあるAlcon Award を受賞。名古屋大学名誉教授。 |
愛知県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
堀口正之 藤田医科大学病院 愛知県豊明市 |
網膜剥離、糖尿病網膜症、網膜硝子体手術、白内障手術を得意としている。硝子体手術件数は過去10年以上日本のベスト3に入る。世界水準の手術を提供する名医。 |
寺崎浩子 アイケア名古屋 愛知県名古屋市 |
眼科疾患をオールマイティに対応する名医。特に眼底に関しては専門的で最先端の高度な医療を提供。 |
近畿エリア
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
三重県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
小椋祐一郎 みたき総合病院 三重県四日市市 |
網膜硝子体疾患、白内障、緑内障など、多様な眼科疾患に対応。40年以上に渡り網膜硝子体疾患の診療・研究に携わる名医。 |
京都府(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
赤木好男 宇治徳洲会病院 京都府宇治市 |
近代的な眼科マイクロサージェリーの普及に努める。糖尿病による眼合併症の基礎研究・臨床研究に取り組む名医。 |
大阪府(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
池田恒彦 大阪回生病院 大阪府大阪市 |
網膜硝子体疾患の手術治療(糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑疾患など)が専門。大阪医科大学眼科学名誉教授。関連著書を多数出版。 |
恵美和幸 大阪労災病院 大阪府堺市 |
網膜剥離、糖尿病網膜症治療のエキスパート。豊富な治療実績を持つ。日本の網膜硝子体手術の先駆者の一人。 |
前野貴俊 大阪大学医学部附属病院 大阪府吹田市 |
網膜硝子体疾患、眼循環が専門。日本眼科学会眼科専門医、指導医。米国眼科学会。 |
兵庫県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
池田誠宏 仁川眼科医院 兵庫県宝塚市 |
網膜硝子体疾患、特に糖尿病網膜症が専門。白内障、緑内障、硝子体手術などの内眼手術に対応。丁寧な検査・診察を心がける。 |
中国/四国エリア
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
鳥取県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
井上幸次 日野病院 鳥取県日野郡日野町 |
名誉病院長。角膜疾患や眼感染症、屈折矯正手術を専門。日本眼科医学会専門医、指導医。元鳥取大学眼科教授。 |
岡山県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
森實祐基 岡山大学病院 岡山県岡山市 |
網膜硝子体、白内障、眼科一般が専門。増殖糖尿病網膜症など重篤な疾患にも対応。 |
香川県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
鈴間潔 香川大学医学部附属病院 香川県木田郡三木町 |
網膜硝子体が専門。高度な知識と技術を併せ持つ名医。日本眼科学会専門医。 |
九州/沖縄エリア
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
福岡県(糖尿病網膜症/糖尿病の目の病気の名医・専門医)
吉村浩一 林眼科病院 福岡県福岡市 |
信頼に答えられる手術を目指す。日本眼科学会眼科専門医、指導医。 |