胃がん治療の名医・専門医67名
国内の胃がんによる年間の死亡者数は、男性が第2位で約3万人、女性では第4位で約1万5000人になります。(※国立がん研究センター2019年調べ)
胃がん全体としては減少傾向にあるのですが、罹患数(患者数)は、年間で約12万人以上と減っていないのが現状です。
男女共に40代後半から増加傾向にあり、女性より男性の方が罹患率は高くなります。
近年、画像診断の技術進歩により胃がんの早期発見率は向上し、早期治療で根治率は非常に高くなります。
全国の胃がん治療の名医・専門医をご紹介します。
北海道・東北エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地域 |
---|---|---|---|
今村哲理 | 札幌厚生病院 | 胃がんの名医と言われている所以は、胃癌内視鏡手術での治療のスペシャリストだからです。 | 北海道 |
西田靖仙 | 恵佑会札幌病院 | 消化器系のがんを専門とし、内視鏡を使った手術のスーパードクターと呼ばれています。 | 北海道 |
齋藤俊博 | 仙台医療センター | 日本消化器外科学会指導医でもあり、胃がんを専門分野として治療を行っている名医です。 | 宮城県 |
長南明道 | 仙台厚生病院消化器内視鏡センター | 胃がんを専門に診察と治療を行い、胃ポリープや胃癌内視鏡の名医として知られています。 | 宮城県 |
福島紀雅 | 山形県立中央病院 | 生活習慣病センターの副所長を務め、胃がん治療のスーパードクターと言われています。 | 山形県 |
寺島雅典 | 福島県立医科大学病院 | 日本癌治療学会 の代議員で、胃癌の進行状況に合わせた最善な手術を行っている名医です。 | 福島県 |
小原勝敏 | 福島県立医科大学病院 | 福島県立医科大学の博士で、消化器内科学と消化器病学、消化器内視鏡学を専門に研究している名医です。 | 福島県 |
関東・甲信越エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地域 |
---|---|---|---|
梨本篤 | 新潟県立がんセンター新潟病院 | 第82回日本胃癌学会総会会長で、胃がんを最前線で治療しているスーパードクターです。 | 新潟県 |
太田惠一朗 | 聖路加国際病院 | 通算で症例数は3,000症例を超えていて、胃がん開腹手術のスーパードクターです。 | 東京都 |
山口俊晴 | がん研究会有明病院 | 年間1万例の手術にも対応可能ながん研有明病院病の院長を務めているスーパードクターです。 | 東京都 |
佐野武 | がん研究会有明病院 | 日本を代表する胃がん開腹手術のスーパードクターで、定型手術のスポークスマンと呼ばれています。 | 東京都 |
瀬戸泰之 | 東京大学医学部附属病院 | 東京大学大学院医学系研究科消化管外科学教授で、テレビや雑誌、本などでも有名な胃がんの名医です。 | 東京都 |
矢作直久 | 慶應義塾大学病院 | 消化管腫瘍の低侵襲治療を専門に治療しているドクターで、日本におけるがん医療の新しい形を模索し続けている名医です。 | 東京都 |
北島政樹 | 国際医療福祉大学三田病院 | 高度な癌治療を提供していて、国が指定するがん診療連携拠点病院と同等の診療を受けられる名医で、国際医療福祉大学の学長です。 | 東京都 |
北川雄光 | 慶応義塾大学病院 | 胸腔鏡手術と腹腔鏡手術のスーパードクターで、体に優しい医療を得意としている名医です。 | 東京都 |
松田年 | 駿河台日本大学病院 | 内視鏡外科手術を専門としているスーパードクターで、胃や腸などの消化器官で手腕を振るっています。 | 東京都 |
小田一郎 | 国立がん研究センター中央病院 | 内視鏡診断と低侵襲性治療を患者の症状に合わせて最善な治療をしている名医です。 | 東京都 |
鈴木秀和 | 慶応義塾大学病院 | 消化器疾患を専門分野とし、特に食道や胃、十二指腸疾患に関してスーパードクターと呼ばれています。 | 東京都 |
藤城光弘 | 東京大学医学部附属病院 | 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の診断や治療、内視鏡を使った検査や手術の名医です。 | 東京都 |
高木融 | 島田台病院 | 内視鏡的粘膜剥離術や腹腔鏡や胸腔鏡手術を専門分野としているスーパードクターです。 | 東京都 |
後藤田卓志 | 東京医科大学病院 | 消化管がんの診断と治療を専門領域としていて、日本ヘリコバクター学会の認定もされている名医です。 | 東京都 |
松田年 | 日本大学病院 | 日本国内における胃の内視鏡外科手術の第一人者で、繊細な手術をこなせるスーパードクターです。 | 東京都 |
高橋信一 | 杏林大学医学部付属病院 | 消化器病学全般やヘリコバクター感染症、特に胃潰瘍の診断と治療を得意分野としている名医です。 | 東京都 |
比企直樹 | 癌研有明病院 | メディアでもおなじみのがん研有明行院で胃外科部長を務めている胃がん治療の名医です。 | 東京都 |
加納宣康 | 亀田総合病院 | 外科顧問と内視鏡下手術センター長を兼務しているエリートなスーパードクターです。 | 東京都 |
宇田川晴司 | 虎の門病院 | 胃癌や食道癌に対する手術や化学療法、放射線療法に対する名医で、総合的な治療を行っています。 | 東京都 |
岩崎善毅 | 都立駒込病院 | 消化器外科を専門とし、中でも特に胃がんに長けています。化学療法にも精通している名医です。 | 東京都 |
荒井邦佳 | 豊島病院 | 豊島病院で外科系副院長を務めている名医で、過去に5,000例以上に及ぶ胃がん治療経験を活かし、正面から向き合っています。 | 東京都 |
小嶋一幸 | 東京医科歯科大学病院 | 腹腔鏡下幽門側胃切除術のスペシャリストと言われている名医で、高度な医療を提供しています。 | 東京都 |
梶山美明 | 順天堂大学医学部付属順天堂医院 | 日本で食堂切除術と再建、内視鏡検査や治療のスーパードクターと称されている専門医です。 | 東京都 |
藤崎順子 | 癌研有明病院 | がん研究会有明病院で内視鏡部の副部長に任命されているスーパードクターです。 | 東京都 |
濱中久尚 | 国領めいようクリニック | 専門分野が消化器疾患で、内視鏡を用いた手術や検査に長けている名医です。 | 東京都 |
村田洋子 | ムラタクリニック(東京都) | 日本がん治療認定医機構暫定教育医に任命されている女性スーパードクターです。 | 東京都 |
福永哲 | 聖マリアンナ医科大学病院 | 腹腔鏡の利点を活かした福永方式とまで言われるほどの名医で、胃がん腹腔鏡下手術のスペシャリストです。 | 東京都 |
林賢 | 亀田メディカルセンター | 消化器外科と肝胆膵外科のスーパードクターで、内視鏡手術や検査を得意としています。 | 千葉県 |
田中洋一 | 埼玉県立がんセンター | 食道癌の外科治療や内視鏡治療と、胃癌の外科治療において名医と称されているドクターです。 | 埼玉県 |
川島吉之 | 埼玉県立がんセンター | 埼王県立がんセンター消化器外科に所属しているスーパードクターで、病期に合わせた最適な治療を行っています。 | 埼玉県 |
桜本信一 | 埼玉医科大学国際医療センター | 胃と食道外科と内視鏡外科を専門分野としていて、消化器がん外科治療認定医にも選ばれている名医です。 | 神奈川県 |
井上晴洋 | 昭和大学横浜市北部病院消化器センター | センター長と教授を務めていて、消化器内視鏡診断・治療、食道・胃外科の分野の名医です。 | 神奈川県 |
南 康平 | 丹羽病院 | 小田原丹羽病院で内視鏡手術のスーパードクターと評され高度な技術を駆使して治療をしています。 | 神奈川県 |
小山恒男 | 佐久総合病院 | 現型のESDのモデルとなった先駆者で、内視鏡治療のスーパードクターです。 | 長野県 |
胃がんの治療
胃がん治療は患者の状態や年齢・がん進行度(ステージ)によって異なってきます。ステージⅢ期までは手術(外科療法)が選択されることが一般的です。
最近では開腹する手術ではなく、負担が少ない腹腔鏡手術が広く行われるようになりました。
遠隔転移があるステージⅣ期になると抗がん剤を用いたか化学療法などが検討されます。
東海・関西・中部・北陸・四国エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地域 |
---|---|---|---|
宇山一朗 | 藤田保健衛生大学病院 | 王貞治の腹腔鏡胃がん手術を執刀したことでも知られる名医で、数々のメディアでも度々取り上げられています。 | 愛知県 |
山村義孝 | 愛知県がんセンター | 胃がんのスーパードクターで、年間に100例の治療をし通算2,500例もの患者を手掛けています。 | 愛知県 |
小寺泰弘 | 名古屋大学医学部附属病院 | 消化管悪性腫瘍の外科治療を専門とし、癌の微小転移の治療などを行っている名医です。 | 愛知県 |
片山信 | 山下病院 | 消化器疾病の検査や治療を専門とし、心のかよう医療を目指している名医です。 | 愛知県 |
小野裕之 | 静岡県立静岡がんセンター | 早期胃がんや食道表在がんの内視鏡的粘膜下層剥離の先駆者で、全国から治療に訪れる人がいるほどの名医です。 | 静岡県 |
種村廣巳 | 大垣徳洲会病院 | 大垣徳洲会病院院長として着任し、専門分野の消化器外科に尽力している名医です。 | 岐阜県 |
加治正英 | 富山県立中央病院 | 胃がんをはじめとする消化器外科全般に長けている頼りがいのあるスーパードクターです。 | 富山県 |
宮代勲 | 大阪府立成人病センター | 多数のテレビや雑誌などで有名になっているスーパードクターで、功績からガン研究助成奨励も受賞しました。 | 大阪府 |
竜田正晴 | 大阪府立成人病センター | 消化器癌の診断と治療を専門に行っている名医で、内視鏡医学研究振興財団顕彰や安田記念医学賞受賞など表彰されている実力者です。 | 大阪府 |
飯石浩康 | 大阪府立成人病センター | 内視鏡的粘膜下層剥離などの本を検収したことでも知られているスーパードクターです。 | 大阪府 |
矢野雅彦 | 大阪府立成人病センター | 成人病センターの消化器外科部長で、上部消化管悪性腫瘍の外科治療の名医です。 | 大阪府 |
辻仲利政 | 市立貝塚病院 | 腹腔鏡下手術、胸腔鏡下手術や開腹手術の名医で、消化器系の多数の本を出版している事でも有名です。 | 大阪府 |
山下好人 | 大阪市立総合医療センター | 消化器外科で部長を務め、専門分野は食道・胃外科で診断や内視鏡を使った施術の名医です。 | 大阪府 |
谷川允彦 | 谷川記念病院 | 胃がんの開腹手術は2,000例を越しているスーパードクターで、その経験を活かした内視鏡下手術を行っています。 | 大阪府 |
瀧口修治 | 大阪大学医学部附属病院 | ポリープや胃がんの腹腔鏡手術のスーパードクターと呼ばれ、消化器外科講師も務めています。 | 大阪府 |
古河洋 | 近畿大学医学部附属病院 | 日本が誇る胃がんのスペシャリストで、他院では治療不可能と言われたスキルス胃がんでも5年生存率を48%まで高める名医です。 | 大阪府 |
今村博司 | 市立豊中病院 | 数々の健康フォーラムで講師を依頼されている名医で、消化器疾患の内、特に胃がんを専門に診療しています。 | 大阪府 |
平塚正弘 | 市立伊丹病院 | 日本を代表する胃がんの名医で、多数の出版物でも知られています。 | 大阪府 |
永井祐吾 | 南堺病院 | 胃と食道の外科が専門で、消化器内視鏡治療や内視鏡外科手術のエキスパートで名医と呼ばれています。 | 大阪府 |
笹子三津留 | 兵庫医科大学病院 | 食道・胃・十二指腸など消化器官が専門分野で、胃癌と食道癌は通算3,000例以上も診ている名医です。 | 兵庫県 |
豊永高史 | 神戸大学医学部附属病院 | 食道、胃、大腸がんの名医で、内視鏡的粘膜切除術とESD治療数、内視鏡的粘膜下層剥離術を専門に執刀しています。 | 兵庫県 |
髙橋滋 | 音羽病院 | 消化器がんのスーパードクターで、洛和会音羽病院の副院長と外科・脈管外科の部長に任命されている実力者です。 | 京都府 |
吉村平 | 村瀬病院 | 繊細な動きで胃がんの内視鏡を操作するテクニックは、スーパードクターとしてメディアでも紹介されています。 | 三重県 |
春間賢 | 川崎医科大学附属病院 | 消化管の腫瘍、炎症性腸疾患、胃炎・消化性潰瘍、消化管の機能異常の治療をこなすスーパードクターです。 | 岡山県 |
岡 士郎 | 広島大学病院 | 内視鏡を利用した検査と手術のスーパードクターと呼ばれ、多くの患者の生命を守っています。 | 広島県 |
二宮基樹 | 広島市民病院 | 広島の胃がん外科医と言えばこの医者とまで言われている権威であってスーパードクターです。 | 広島県 |
栗田啓 | 四国がんセンター | 消化器がんを専門とし、特に胃がんのスーパードクターとして全国的にも有名で、治療経験も豊富にあります。 | 愛媛県 |
九州・沖縄エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地域 |
---|---|---|---|
長浜 孝 | 福岡大学筑紫病院 | 消化器内科が専門分野で、それに携わる治療や手術の名医です。患者と共に最善の治療に尽力しています。 | 福岡県 |
松井敏幸 | 福岡大学筑紫病院 | 胃がんや炎症性腸疾患,大腸疾患の診断と治療に手腕を振るっている名医です。 | 福岡県 |
北野正剛 | 大分大学医学部附属病院 | 胃がんに対して世界で初めて胃部分切除術を行った常に治療の最前線にいるスーパードクターです。 | 大分県 |
白石憲男 | 大分大学医学部附属病院 | 胃がんに対する腹腔鏡下胃切除の書籍を、医師向けに出版している名医で、多くの患者から頼られています。 | 大分県 |
多田修治 | 熊本市民病院 | メディアでも度々紹介されている名医で、日本消化器内視鏡学会の指導医も兼任しています。 | 熊本県 |
志垣信行 | 和水町立病院 | 培ってきた経験に基づき、胃癌の予防への講師を務め、各メディアでも知られている名医です。 | 熊本県 |
愛甲孝 | 今村病院 | 日本での胃がん手術を代表しているスーパードクターです。多数の本やテレビでもおなじみです。 | 鹿児島県 |