卵巣がんの名医・専門医23名
卵巣腫瘍は、良性・悪性ともに発見が遅れることの多いとされるがんになります。
遅れる理由としては、腫瘍が発生しても卵巣機能に異常をきたすことが少なく、腫大しても周囲の臓器への圧迫症状が少ないためです。
初期症状は、下腹部膨満、腫瘤感、食欲不振、頻尿、便秘などがあり、発症年齢に関しては、部位によって違いはありますが20~60歳代と幅広くなります。
また、発がんの危険因子には、妊娠・分娩・授乳・生活習慣・遺伝性・経口避妊薬(ピル)などが考えられています。
全国の卵巣がんの名医・専門医を紹介します。
北海道・東北エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地 域 |
---|---|---|---|
斉藤豪 | 札幌医科大学のレディースクリニック | 卵巣がんや子宮頸がんなど、婦人科腫瘍の診療が専門領域で、経験豊富なドクターです。 | 北海道 |
杉山徹 | 岩手医科大学付属病院 | 婦人科腫瘍に対し、新しい薬剤を導入したり最先端の治療を行っている専門ドクターです。 | 岩手県 |
八重樫伸生 | 東北大学病院 | 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの診断と治療が専門で、日本の婦人科医療分野をリードしているドクターです。 | 宮城県 |
関東・甲信越エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地 域 |
---|---|---|---|
藤村正樹 | 東京医科大学茨城医療センター | 婦人科腫瘍の診療が専門領域で、他県からも患者が治療を求めて頼っているドクターです。 | 茨城県 |
鈴木光明 | 自治医科大学付属病院 | 卵巣がんの処置件数は年間150例を超えていて、著書でも有名な人気ドクターです。 | 栃木県 |
藤原恵一 | 埼玉医科大学国際医療センター | 婦人科腫瘍専門医の育成に多大なる貢献をしていて、婦人科学会で高い評価をされている名医です。 | 埼玉県 |
高野政志 | 防衛医科大学校病院 | 日本婦人科腫瘍学会のリーダー的存在で、新しい治療法の研究にも取り組んでいる名医です。 | 埼玉県 |
加藤友康 | 国立がん研究センター中央病院 | 婦人科がん(子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん)の手術治療が専門で、日本トップレベルの技術を持っている名医です。 | 東京都 |
宇津木久仁子 | がん研有明病院 | 患者に寄り添うがん医療を提供し、QOLの向上を常に視野に入れた方法で治療を行っている名医です。 | 東京都 |
寺内文敏 | 東京医科大学病院 | 卵巣がん治療の名医として、新聞や雑誌で紹介されているスーパードクターです。 | 東京都 |
津田浩史 | みずほ女性クリニック | 高次医療機関で専門医として数多くの患者を治療してきた経験を活かし、地域医療に尽力している名医です。 | 東京都 |
大須賀穣 | 東京大学医学部付属病院 | 卵巣がん・子宮内膜症・子宮筋腫など婦人科疾患の専門医で、腹腔鏡下手術のスペシャリストです。 | 東京都 |
卵巣がんの治療
卵巣がんの治療では、手術と化学療法があります。卵巣がんは開腹しないと確定診断が難しい癌の一種です。癌細胞を最大限に切除するのが一般的で、手術方法には開腹手術と腹腔鏡下手術があります。
しかし、進行癌の場合には手術より先に化学療法による抗がん剤治療を行うことがあり、手術前に癌細胞を小さくし、切除しやすい状態にしてから手術を行うものです。
さらに術後、手術で残った小さな癌を消失させるためや再発予防のためにも行なわれます。
東海・関西・中部・北陸・四国エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地 域 |
---|---|---|---|
吉川史隆 | 名古屋大学医学部附属病院 | 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんなど婦人科がん治療のエキスパートで、良好な治療実績をキープしている名医です。 | 愛知県 |
松本光史 | 兵庫県立がんセンター | がん薬物療法専門医の知識を活かし、乳がんや卵巣がんの効果的な治療を行っている名医です。 | 兵庫県 |
伊藤公彦 | 関西ろうさい病院 | がん薬物療法専門医の知識も深く、標準両方に合わせた効率の良い治療を行える名医です。 | 兵庫県 |
鍔本浩史 | 兵庫医科大学病院 | 良性・悪性腫瘍の診断と治療が専門で、化学療法や放射線などの治療も併用している名医です。 | 兵庫県 |
小西郁生 | 京都医療センター | 婦人科がんのスペシャリストで、病理組織診断と画像診断の技術は日本トップクラス。 | 京都府 |
倉智博久 | 大阪母子医療センター | 産婦人科学が専門領域で、数々の治療実績と医学貢献が認められ、同センターの総長を務めている名医。 | 大阪府 |
児玉順一 | 広島市民病院 | 婦人科悪性腫瘍の診断と手術に対する専門ドクターで、内視鏡下手術の技術も優れています。 | 岡山県 |
竹原和宏 | 四国がんセンター | 婦人科腫瘍の治療と診断がが専門で、女性ホルモンと腫瘍の関係などの論文でも高く評価されている名医です。 | 愛媛県 |
九州・沖縄エリア
医師名 | 病院名 | コメント | 地 域 |
---|---|---|---|
齋藤俊章 | 九州がんセンター | 卵巣がんや卵管がんの手術テクニックは高度で、良好な治療実績があるドクターです。 | 福岡県 |
片渕秀隆 | 熊本大学医学部付属病院 | 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんのエキスパートで、治療ガイドラインの制作も行っている見識の深いドクターです。 | 熊本県 |
嶋本富博 | 宮崎県立宮崎病院 | 医療連携科部長と産婦人科部長を兼任していて、全国の患者から信頼されている名医です。 | 宮崎県 |